人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2005年 08月 30日
風力発電
風力発電_c0005030_8505119.jpg
FA☆24mmf2AL



もっとスローシャッターで羽根の動きを捉えて動感を表現すべきでした。
風力発電_c0005030_8511968.jpg
ビュンビュンと結構早く回っているので近くで良い角度で撮るのは難しい。
風力発電_c0005030_852498.jpg
FA☆24mmf2AL

by delsole7 | 2005-08-30 08:52 | FA☆24mm F2AL | Comments(12)
Commented by sakoyan4 at 2005-08-30 08:59
羽根が抜けて離れた所に突き刺さった事故がありましたよね。
くれぐれも回転延長上に立たないように気をつけて下さいね(笑)
空といい気持ちの良い写真です、朝からさわやかになりました。

いつの間にかロゴの写真も風車ですね(^-^)
Commented by delsole7 at 2005-08-30 09:19
さこやん、羽根が抜けることがあるのですか、気を付けます。
いつもご心配をお掛けするような写真ばかりで、スミマセン。
Commented by p_chansblog at 2005-08-30 16:53
風車を撮る際、銀塩ならば多重露光という手段もあるのですが、
デジタル一眼で多重ができるのは、ごく僅かの機種だけだったと
思います。 何故でしょうねえ~?
Dレンジが2のn乗で低下するから制限しているのでしょうか? 
つまらないですよね・・・
Commented by delsole7 at 2005-08-30 17:21
p_chan巨匠!、*istDに出来て*istDsには出来ない芸当が多重露光らしいです。デジタルで撮った写真なら多重露光はソフトを使いこなせばレタッチしながら作り上げることができるみたいですけど、どうなんでしょうか?。
Commented by shinashina-x at 2005-08-30 18:45
最後の写真、雲の状態が良ければもっといい感じになりそうですね。多重露光は・・・三脚使ってソフト合成を駆使して試しましたがうまくいきませんでした・・・。なんかコツでもあるんですかね・・・。
私も多重露光に惹かれて*ist Dが欲しいと思ってる口です(笑)
Commented by delsole7 at 2005-08-30 20:24
shinashina-xさん、雲の状態を上手く掴むのは
雲を掴むがごとく困難でありまして(?_?)

多重露光にも挑戦されていたわけですね、チャレンジ精神に脱帽です。今後の*istD系の上級機種開発に多重露光機能を求めてもムリでしょうかネ。
Commented by fuwafuwa-razuri at 2005-08-31 08:02
CS2だと、フィルタ効果で動感を表現することは、ある程度可能なようですが
多重露光に勝るとはとうてい思えません。。。って、
まだそのフィルタ効果を試したことはないんですが(;^_^A
フィルタ→ぼかし→移動→角度、距離 コマンド…だったかなぁ。。。自信なし
Commented by delsole7 at 2005-08-31 10:54
razuさん、CS2は持っていないので何とも言えません。
それよりドライブモードで早く試し撮りしてみたいデス。
Commented by p_chansblog at 2005-08-31 10:59
移動ぼかしでやってもいいけど、レイヤー合成しても尾をひいて
見えるけですね。 razu さんが言うように多重がベストでしょう。
次善は、デジタルの2枚(あるいはそれ以上)をレイヤー合成です。

超ウラ技として、夜間バルブでストロボを間欠発光というやつ、
これはいつか挑戦してみたいんです。 ・・風車では無理ですが(笑)
Commented by delsole7 at 2005-08-31 11:47
巨匠!、風車にはドン・キホーテのごとくDA14mmf2.8EDでリベンジしてみるつもりですがMC Zenitar K16mmf2.8でも面白いかも知れませんネ。今度は三脚持参してスローシャッターで狙ってみます。
Commented by ascesis at 2005-08-31 21:01
風車のサイズ、全く見当がつきません。
羽根の長さはどれくらいのものですか?
Commented by delsole7 at 2005-08-31 21:17
ascesisさん、この風車はデンマーク製で風車中心の高さは地上から60mあり風車の翼の直径は66mで風車の回転数は毎分10.5~24.4回転だそうで、発電所の名称は阿蘇にしはらウインドファーム発電所で出力は1基当り1,750kwだそうです。


<< 採石場      アクセス御礼 >>